北海道・斜里町のひまわり畑|初秋に出会った黄金の風景

空港からウトロへ向かう途中で出会った景色
女満別空港から知床ウトロ方面へ向かう道の途中、車窓から見えてきたのは一面のひまわり畑。
10月上旬に訪れた際、この時期にひまわりと出会えるとは予想していなかったので、嬉しい驚きでした。
道中では3〜4か所ほどに、黄金のじゅうたんのように咲き誇る光景が広がり、心に残る景色となりました。

太陽に向かって咲き誇る黄色の花々
斜里岳を望む絶景
ひまわり畑の向こうには、標高1,547mの斜里岳を望むことができます。
日本百名山に数えられるこの火山は、地元では「オホーツク富士(斜里富士)」の名で親しまれています。

斜里岳を望む絶景とひまわり
————— —————
鮮やかな黄色のひまわりと、山並みの深い青が織りなすコントラストは斜里ならではの風景。
北海道の大自然のスケールを存分に感じられる場所です。
広大な丘陵を埋め尽くすひまわり
斜里のひまわり畑は、とにかく広大で、どこまでも続くかのように咲き誇っていました。

広大な大地を彩る黄金のじゅうたん
————— —————
一つひとつの花は観光地でよく見られる大輪のひまわりよりもやや小ぶりな印象ですが、その分だけ群生の迫力が際立ちます。
一面に広がる黄色のじゅうたんは、まさに斜里ならではの景色でした。

どこまでも続くひまわり畑
————— —————
緑肥として利用されるひまわり
斜里町のひまわり畑は観賞用だけでなく、農業の一環としての役割もあります。
地元の広報誌によると、収穫を終えた畑にひまわりを植え、秋に花を咲かせた後は、そのまま「緑肥」として土壌改良に利用されているそうです。

太陽に向かって咲き誇るひまわりたち
————— —————
大自然の風景を楽しませてくれると同時に、地域の農業を支える存在でもあるのですね。
おわりに

斜里の秋を告げる風景
————— —————
北海道・斜里町のひまわり畑は、忘れられない景色。
北海道ならではの広大な景色とひまわりの組み合わせは、ここでしか出会えない夏の絶景で、心に残る思い出となりました。
参考:今月の斜里町Vol.6 広報しゃり 2022 10月号 No.950, 2025.8.17
ひまわりそのものの魅力については、こちらの記事もご覧ください。