春の桜と自然を満喫!お花見しながらできる自然にやさしいエコな楽しみ方

早咲きの河津桜が咲きました
Lifestyle

もうすぐ桜の季節。春の景色を楽しみながら、ふと考えたこと

近所の公園では早咲きの河津桜が咲き始めました。

近所の公園で河津桜が咲きました

近所の公園で河津桜が咲きました

————— —————

少しずつ春の気配を感じながら、お花見が待ち遠しくなる季節ですね。
満開の桜の下で、お弁当を広げたり、ゆっくりと春の景色を楽しんだり。
そんな穏やかな時間は、この季節ならではの贅沢です。

一方で、年々深刻化する環境問題。そこでこの美しい風景を未来に残すために、お花見をしながら 「自然環境にやさしいこと」 を改めて考えてみました。
特別なことをしなくても、ちょっとした工夫で環境への負担を減らせる ー お花見しながらできるエコな楽しみ方をご紹介します。

————— —————

桜の下を、きれいなままに。ゴミを減らす工夫

お花見では、紙コップや使い捨てのお弁当パックなど、意外と多くのゴミが出てしまいます。
でも、少しの工夫で「ゴミゼロお花見」を目指せます!

エコなお花見の工夫
♢ マイボトル・お弁当箱を持参する(ゴミゼロ&おしゃれ!)
♢ 再利用できるカトラリーを使う(竹製カトラリーや布ナプキン)
♢ ゴミ袋を持参して、来たときより美しく帰る

「マイボトルに入れた桜茶で乾杯!」っていうのも素敵ですね。

————— —————

お花見のお供に、食品ロスを減らせるパンを

最近、全国のパン屋さんのこだわりパンをお取り寄せできる「ロスパン」 というサービスを知りました。

ロスパンとは 「天候などの影響によってパン屋さんでやむを得ず売れ残ってしまったパンのセット」

美味しく味わいながら食品ロス削減にもつながる、そんな仕組みがあるようです。

ロスパンの魅力
♢ 全国の美味しいパンが楽しめる(普段行けない名店のパンも!)
♢ 食品ロスを減らせる(美味しく食べることがエコにつながる)
♢ ちょっとお得に買える(家族や友人とのシェアにも

お花見ピクニックにもぴったり。
お気に入りのパンやベーグルサンドを持ってレジャーシートを広げ、春の風を感じながら全国のパンを味わうひとときは、いつもとはひと味違うお花見になりそうです。

今年のお花見はエコスタイルで♪

今年のお花見はエコスタイルで♪


出典:Marina / Adobe Stock

———- ———-

パン好きの方はもちろん、お子さんと楽しみたい方にも◎
手軽に食べられるので、お花見の準備をシンプルにしたいときにも役立ちそうです。

《PR》食品ロスを減らしながら、美味しいパンを楽しむ 
rebake(リベイク) → [公式サイトはこちら]

この取り組みでは、売上の一部が自然環境の保全活動や貧困問題の解決に役立てられているそうです。
美味しいパンを楽しむことが、未来への支援にもつながるのも魅力ですね。

———- ———-

桜の木に集まる野鳥たち。自然の営みに目を向けてみる

桜を見上げていると、木の枝にとまる小さな鳥たちに気づくことがあります。
風に揺れる花びらの間から、そっと顔をのぞかせるメジロや、満開の桜の中を軽やかに飛び交うヒヨドリたち。


実は、メジロとヒヨドリは蜜をめぐるライバル!
桜の木の上では、小さな生き物たちが、それぞれの命を懸けて春を生きています。

そんな可愛らしい姿を見つけるたびに、「この景色がいつまでも続いてほしい」と、いつも思います。

———- ———-

桜とともに、自然の営みに気づくこと

お花見は、ただ桜を見るだけでなく、ちょっとした工夫で 「環境にやさしい時間」にすることもできます。

♢ ゴミを減らす工夫をする(マイボトルやお弁当箱を活用)
♢ ロスパンを取り入れて、食品ロスを減らす(美味しくてお得!)
♢ 桜とともに、野鳥観察も楽しむ(鳥のさえずりを楽しむ)

美しい自然を守るために、私たち一人ひとりができること。
それは、ほんの少しの工夫や、日々の小さな意識の積み重ねなのかもしれません。

桜の美しさに心を奪われるひととき。
美しいものに触れる時間だからこそ、自分のあり方についても考えさせられます。

近所で咲き始めた早咲きの桜を眺め、鳥のさえずりに耳を傾けながら、ふとそんなことを思いました。

早咲きの河津桜が咲きました

早咲きの河津桜が咲きました

————— —————

お花見のお供にもぴったりな、美味しいロスパンのお取り寄せ体験記事はこちら。

ピックアップ記事

関連記事一覧