色が変わる花と斑入りの葉 オオベニウツギ(大紅空木)

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela
Nature

オオベニウツギは、春から初夏にかけて咲くスイカズラ科の落葉低木です。

オオベニウツギの特徴

咲き始めの花色は明るいピンクで、咲き進むにつれて白っぽく変化していくのが特徴です。その自然な色の移ろいが、ひと枝の中でいくつもの表情を見せてくれます。

私の散歩道で咲いているオオベニウツギは、花色が咲きはじめはピンク色で咲き進むにつれて白く変化していきます。

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela

————— —————

班入りの模様の葉

葉には班入りの模様があり、花のない時期も美しく、庭木としても鑑賞価値があります。明るい場所に植えると、葉色もいっそう鮮やかに映えます。

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela



オオベニウツギの基本情報

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela

オオベニウツギ(大紅空木)- Weigela

花名:オオベニウツギ(大紅空木)
科名:スイカズラ科
属名:タニウツギ属
別名:オオタニウツギ
学名:Weigela florida
英名:Weigela
花期:4月~6月
花色:白、赤、ピンク
花言葉:

オオベニウツギの仲間

  • ウコンウツギ
  • キバナウツギ
  • タニウツギ
  • ハコネウツギ
  • アベリア
  • ウグイスカズラ
  • カノコソウ
  • スイカズラ
  • マツムシソウ
  • ハスカップ




参考:花しらべアプリ

※この記事は、関連サイト「Azure Garden」の自然を楽しむブログより移行・再編集したものです。

ピックアップ記事

関連記事一覧