アンズ(杏)| 花の特徴と見分け方

アンズ(杏)- Apricot
Nature

3月〜4月にかけて見られる花です。
ソメイヨシノの開花を待つ間に、一足早く見頃を迎えているのがアンズです。

アンズの特徴

そり返った萼(がく)

サクラの花によく似ていますが、アンズは、萼(がく)がそり返っているのが特徴です。

アンズの萼(ガク)はそり返っている

アンズの萼(ガク)はそり返っている

一つの節に花が複数つく

一つの節に花が複数つくのも特徴です。

複数の節に花がついたアンズ

複数の節に花がついたアンズ

アンズは「アプリコット」としてもよく知られていますが、別名を「カラモモ(唐桃)」とも呼ばれ、その名からは、中国の唐の時代に日本に渡ってきたことがうかがえます。

アンズの基本情報

アンズ(杏)- Apricot

アンズ(杏)- Apricot

花名:アンズ(杏)
科名:バラ科
属名:スモモ属
別名:カラモモ(唐桃)、アプリコット
学名:Prunus armeriaca
英名:Apricot
花期:3月~4月
花色:白、ピンク
花言葉:臆病な愛、疑惑、乙女のはにかみ

アンズの仲間

  • アーモンド
  • ボケ
  • イチゴ
  • ウメ
  • カワヅザクラ
  • カンヒザクラ
  • ソメイヨシノ
  • コデマリ
  • シモツケ
  • ハナモモ
  • サクラ
  • バラ
  • ヒメリンゴ

参考:『花しらべ花認識/花検索』アプリ

ピックアップ記事

関連記事一覧