
はんなり野鳥との出会い 〜白川の清流に映えるセグロセキレイ〜
京都で美術展に行った帰り道、三条通白川橋から風情ある街並みを歩いていると、ふと目に留まったのは、川底まで見通せるほど透き通った流れ。 水底の小石までは...
京都で美術展に行った帰り道、三条通白川橋から風情ある街並みを歩いていると、ふと目に留まったのは、川底まで見通せるほど透き通った流れ。 水底の小石までは...
今日は、昨年ジョウビタキに出会った木の近くで、今年もまたその姿を見られないかと探しに行きました。 しかし、待てど暮らせど現れず…。 —...
昨年末に膝の手術をしたため、つい先日から少しずつ散歩に出られるようになりました。 ————— ————— 今年出会ったツグミは人懐っこさを感じるくらい...
あけましておめでとうございます。今年も、日々の生活に彩りを添える出来事を大切にしたいと思っています。 そんな新年の始まりに訪れたのが、兵庫県姫路市の日...
花々は、その鮮やかな色や優しい香りで、私たちに元気とエネルギーを届けてくれます。 今回は、見るだけで心が弾み、明るい気持ちになれるカラフルなバラたちを...
12月も半ばを迎え、街にはイルミネーションが輝き、冬の訪れを実感する季節となりました。 そんな中、ふと見上げた空に 優雅に咲くピンクの花を見つけたこと...
今日の散歩道で見つけたエノコログサ。 朝露をまとったその姿は、まるで柔らかな猫のしっぽのようです。 Contents1 エノコログサ2 エノコログサの...
ビビッドな赤や黄色の星形が可愛いアスクレピアス 5月〜11月にかけて見られる初夏〜秋の花です。 Contents1 アスクレピアスの特徴2 アスクレピ...
いつもの散歩道で、漂う強い香りに気づいて周りを見渡すと、キンモクセイが咲いていました。猛暑が続き、10月に入ってもなかなか秋を感じられない日が続いてい...
世羅高原農場とは? 世羅高原(せらこうげん)は、広島県の中東部に位置する美しい高原地域です。 世羅町に広がるこの高原は、標高約350~500メートルの...