コウテイダリア(皇帝ダリア)|冬の訪れを告げる花

tree dahlia
Nature

12月も半ばを迎え、街にはイルミネーションが輝き、冬の訪れを実感する季節となりました。
そんな中、ふと見上げた空に 優雅に咲くピンクの花を見つけたことはありませんか?
それは「皇帝ダリア(コウテイダリア)」かもしれません。

冬が近づくこの時期、静かに空を彩る特別な花です。

皇帝ダリアの特徴

「皇帝」という名の通り、堂々とそびえるダリアの一種です。
通常のダリアは夏から秋にかけて咲きますが、皇帝ダリアは晩秋から初冬にかけて花を咲かせます。
最大の特徴は、その高さ。
大きいものでは 5〜6m にも達し、公園の木々と並ぶほどの存在感があります。
そのため「木立ダリア(コダチダリア)」や「ツリーダリア」と呼ばれ、さらに茎が竹のように節を持つことから、英語では「Bamboo Dahlia(バンブーダリア)」とも呼ばれています。

5〜6mにも成長する皇帝ダリアの花姿

5〜6mにも成長する皇帝ダリアの花姿

————— —————

冬空に向かって咲く花

この花を初めて見たのは、ある冬の日の散歩中のことでした。
公園を歩いていると、ふと目に入ったのは、空高く咲くピンクの花。

「こんな寒い時期に、こんなに大きな花が……」
驚きながら近づくと、冬空を背景に優雅に揺れる皇帝ダリアが、まるで見下ろすように咲いていました。

皇帝ダリア

青空を背景に揺れる皇帝ダリア



皇帝ダリアが知らせる冬の訪れ

皇帝ダリアは「短日植物」で、日照時間が短くなると花を咲かせます。
そのため、この花が咲くと「そろそろ本格的な冬がやってくる」という合図のように感じられます。

今年は暖かい日が続いたかと思えば、急に冷え込むなど季節の変わり目が曖昧でした。
それでも皇帝ダリアは変わらず、冬の訪れを告げるように咲き、どこか安心感を与えてくれます。

空から見守るように咲く皇帝ダリア

空から見守るように咲く皇帝ダリア

————— —————

まるで「これから寒い冬が来るけれど大丈夫」と、空から優しく見守ってくれているように感じます。

冬の空に映える優雅な花

皇帝ダリアの花言葉は、「高貴」「優雅」「華麗」。
その名にふさわしく、寒さの中でも堂々と咲く姿には気品が漂います。

皇帝ダリア(Tree Dahlia)

寒空に映える優雅な花

————— —————

冬の寒さの中でも変わらず咲く花があることは、どこか私たちの心に響きます。

皇帝ダリア(Tree Dahlia)

冬空に向かって咲き誇る皇帝ダリア

————— —————

12月の空に咲くピンクの花を見かけたら、ほんのひととき立ち止まり、見上げてみてください。



コウテイダリアの基本情報

花名:コウテイダリア(皇帝ダリア)
科名:キク科
属名:ダリア属
別名:コダチダリア(木立ダリア)、バンブーツリー
学名:Dahlia imperialis
英名:Bell tree dahlia
花期:11月~12月
花色:白、ピンク、赤
花言葉:華麗

コウテイダリアの仲間

  • アーティチョーク
  • アキノキリンソウ
  • アゲラタム
  • アサギリソウ
  • アスター
  • エーデルワイス
  • エゾギク
  • オステオスペルマム
  • ガーベラ
  • ガザニア
  • カモミール
  • キク
  • キンセンカ
  • コスモス
  • サイネリア
  • ヒマワリ
  • ブルーデージー
  • マーガレット
  • ミヤコワスレ
  • ヤグルマギク
  • ルドベキア
  • など

参考:『花しらべ花認識/花検索』アプリ




ピックアップ記事

関連記事一覧