春をつげる紫の大輪が美しい木蓮(紫木蓮・シモクレン)

シモクレン(紫木蓮)
Nature

一般的に「木蓮」と呼ばれるのは、紫色の花を咲かせるシモクレン(紫木蓮)ですが、
白い花のハクモクレン(白木蓮)もよく見られるため、両者が混同されることもあります。

シモクレンは、ハクモクレンが咲き終わる頃から咲き始め、3月から5月にかけて見られる春の花です。
私の散歩道では、お寺の庭木として植えられており、毎年その姿を楽しみにしています。

シモクレンの特徴

シモクレンの花は、空に向かって上向きに咲くのが特徴です。
しっかりとした花びらは、外側が赤紫色で、内側が白いのも魅力的です。

シモクレン(紫木蓮)

シモクレン(紫木蓮)

モクレンと仏教とのつながり

モクレン(木蓮)は、その花姿がハス(蓮)に似ているということから仏教と深い繋がりがあるようです。
天国に咲く蓮の花」と言わており、お寺の庭木としてよく植えられています。

寺の庭に咲くシモクレン(紫木蓮)

寺の庭に咲くシモクレン(紫木蓮)

モクレンとその仲間たちの見分け方

同じモクレン科には、真っ白なハクモクレン(白木蓮)や、モクレンとハクモクレンの交配種であるサラサモクレン(更紗木蓮)があります。
以下のような違いで見分けることができます。

モクレンとハクモクレンの見分け方
・花びらの枚数
・葉のつき方
・樹高

シモクレン

モクレンの花びらは6枚

モクレンの花びらは6枚

花びらは6枚。
花のすぐ下に葉がつく。
樹高3−5m。

ハクモクレン

ハクモクレンの花びらは9枚

ハクモクレンの花びらは9枚

花は大きく上向きにつく。
花びらは9枚。
葉より花が先につく。
樹高3−15m。

サラサモクレン

サラサモクレンの花びらは9枚

サラサモクレンの花びらは9枚

花びらは9枚。
花の色は、薄ピンク色から赤紫まで多様。
樹高6−10m。

———- ———-




※この記事は、関連サイト「Azure Garden」の自然を楽しむブログより移行・再編集したものです。

シモクレンの基本情報

花名:モクレン(木蓮)
科名:モクレン科
属名:モクレン属
別名:シモクレン(紫木蓮)
学名:Magnolia liliflora
英名:Mulan magnolia, Purple magnolia
花期:3月~5月
花色:紫、ピンク
花言葉:自然への愛

モクレンの仲間

  • コブシ
  • シデコブシ
  • タイサンボク
  • ハクモクレン




ピックアップ記事

関連記事一覧