イヌザクラ(犬桜) | 晩春に咲く桜の仲間

イヌザクラ(犬桜)- 'Inuzakura' sakura
Nature

イヌザクラ(犬桜)は、4〜5月に咲く晩春の桜の仲間です。
名前に「サクラ」とありますが、よく知られているソメイヨシノなどとは異なり、ウワミズザクラ属に分類されます。

イヌザクラの特徴

花のつけ根に葉がない

イヌザクラは、花が集まって咲いている枝に葉がつかないのが特徴です。

イヌザクラは花が咲いている部分に葉がつかない

イヌザクラは花が咲いている部分に葉がつかない 2025.05.03 長野県安曇野市にて

————— —————



葉が先に出る

今回観察した木では、すでに葉が広がっており、そのあとから蕾の房が伸びていました。
まだ咲き始めの時期だったようで、花は少なく、ほとんどが蕾のままでした。

イヌザクラは花が咲く前に葉が展開する

イヌザクラは花が咲く前に葉が展開する 2025.05.03 長野県安曇野市にて

————— —————



幹肌が白い

イヌザクラは、幹肌が白いことから「シロザクラ(白桜)」とも呼ばれています。

イヌザクラの幹肌

イヌザクラは幹肌が白いことから「白桜」と呼ばれます。

————— —————

花が高い位置にあったことに加えて、まだ咲き始めだったため、今回は写真があまり撮れませんでした。
また次の機会に、花が咲いた様子を撮影できたら、この記事に追加したいと思います。




イヌザクラの基本情報

花名:イヌザクラ
科名:バラ科
属名:ウワミズザクラ属
別名:シロザクラ(白桜)
学名:Padus buergeriana
英名:
花期:4月~5月
花色:白

イヌザクラの仲間

  • ウワミズザクラ
  • エゾノウワミズザクラ
  • シウリザクラ
  • サクラ
  • アーモンド
  • アンズ
  • イチゴ
  • ウメ
  • モモ
  • カリン
  • リンゴ
  • ズミ
  • など。

参考
『花しらべ花認識/花検索』アプリ
『日本の桜』 2009.3.24 日本写真印刷株式会社 勝木俊雄

————— —————

ウワミズザクラとの見分け方についてはこちら。

ピックアップ記事

関連記事一覧